OHRCレター 一覧
-
2025/09/08
米国大使館動植物検疫関係者が来校されました
8月21日、在京米国大使館動植物検疫課のMarc Gilkey 北アジア太平洋地域部長、Natalie Mickelsen 農務官、鈴木 邦明 農業科学官が来校され、喜田 宏 本学ユニバーシティプロフェッサー、迫田 義博 […]
-
2025/09/08
福岡女子大学ワンヘルス関係者が来校されました
9月1日、福岡女子大学の太田雅規副学長をはじめとしたワンヘルス関係者が来校され、One Healthリサーチセンター(OHRC)の検査部門を見学後、One Health Ally コース(https://onehealt […]
-
2025/08/30
【感染症発生情報】北海道初の重症熱性血小板減少症候群(Severe Fever with Thrombocytopenia Syndrome:SFTS)
北海道大学One Health Research Center(OHRC)は、国立感染症研究所などと共同でつくる動物SFTS検査ネットワークに参画しており、主に北海道における動物のSFTSの検査を実施しています。獣医師は […]
-
2025/08/29
大谷特任助教らの論文がAnimal Welfare誌で公表されました
One Health リサーチセンターでは、動物福祉に関する研究や教育、社会への情報発信に力を入れています。 大谷特任助教が実施した、日本と英国の獣医師や動物行動学研究者などの専門家を対象とした社会科学調査の結 […]
-
2025/07/11
円山動物園「動物福祉シンポジウム」にて大谷特任助教が講演を行います
2025年7月26日(土)に、札幌市円山動物園で開催される「動物福祉シンポジウム」に大谷助教が登壇し、日本と英国の動物福祉のちがいや共通点について概説します。 イベントの詳細はこちら
-
2025/07/11
【専門家からのレター】アザラシやラッコが高病原性鳥インフルエンザウイルスに感染したのはなぜ?
Healthリサーチセンターでは、野生動物などの大量死や不審死といった事案に緊急対応するチーム「HOT-WIRE: Hokkaido university One health Team for Wildlife Inc […]
-
2025/06/23
北海道大学獣医学部創立75周年記念事業における寄付のお願い
北海道大学獣医学部は1952年に創設され、2027年に75周年を迎えます。 OHRC 堀内センター長は獣医学研究院 兼任、また、獣医学研究院長 迫田教授 (OHRC兼任) 並びに多くの先生方には日頃からOHRCの活動に多 […]
-
2025/06/06
HOT-WIREの活動が報道で取り上げられました
HOT-WIREは各所と協力し、根室・釧路地域で起きたアザラシやラッコの高病原性鳥インフルエンザウイルス感染事例の対応と調査をしています。本件について、当センターの日尾野 隆大准教授がNHKのインタビューを受けました。& […]
-
2025/05/18
OHRCで網羅的細菌解析を担当したヒト症例報告がBMC Infectious Diseases誌に掲載されました
One Health リサーチセンターは日本国内の病院と協力し、ヒト由来検体の網羅的病原体解析やウイルス分離培養等の解析を実施しています。 今回、One Health リサーチセンターで解析を実施した手稲渓仁会 […]
-
2025/04/18
北海道薬学会にて副センター長・池中教授が講演を行います
2025年5月17日、第72回北海道薬学大会(札幌)において、池中副センター長が「One Health for One Future – 北海道大学One Healthリサーチセンターの取り組み」について話をします。ht […]
ご寄付のお願い donation
OHRCでは研究、教育活動に加え、学内連携、国際連携、産学連携、及び統合データベースの運用、特殊検査サービスの展開と多岐にわたる活動を行っています。これらの活動を支えるためのご寄付を是非お願い致します。
頂きました寄付金は大学からの交付金や外部資金では賄いにくい用途(例えば統合データベースの運用、特殊検査サービスの展開等)を中心に柔軟に活用させて頂きます。
※上記ページ(学部等支援事業)から申込みいただき、寄附目的欄に『獣医学研院One Health Research Center』とご入力ください。